//
//  main.cpp
//  OpenCV-Cameratest
//
//  Created by unasuke on 2013/05/27.
//  Copyright (c) 2013年 unasuke. All rights reserved.
//
#include <iostream>
#ifdef __cplusplus
#include <opencv2/opencv.hpp>
//#include <opencv2/highgui/highgui.hpp>
#endif
int main(int argc, const char * argv[])
{
  // insert code here...
  // カメラからのビデオキャプチャを初期化する
  //macではカメラの順序が最初なのでcvCreateCameraCaptureに渡す引数は0
  CvCapture *videoCapture = cvCreateCameraCapture( 0 );
  if( videoCapture == NULL )
  {
    return -1;
  }
  // ウィンドウを作成する
  char windowName[] = "camera";
  cvNamedWindow( windowName, CV_WINDOW_AUTOSIZE );
  // 何かキーが押下されるまで、ループをくり返す
  while( cvWaitKey( 1 ) == -1 )
  {
    // カメラから1フレーム取得する
    IplImage *image = cvQueryFrame( videoCapture );
    // ウィンドウに画像を表示する
    cvShowImage( windowName, image );
  }
  // ビデオキャプチャを解放する
  cvReleaseCapture( &videoCapture );
  // ウィンドウを破棄する
  cvDestroyWindow( windowName );
  return 0;
}
リンクさせる.dylibは
libc++.dylib
libopencv_core.2.4.5.dylib
libopencv_highgui.dylib
の3つ(画像加工をしないので)
MacのiSight?内蔵カメラは最初に接続されてるのでcvCreateCameraCaptureに渡す引数は0。
C++の設定だけどC++要素全くない。
