うなすけとあれこれ

2024年05月30日

RubyKaigi 2024 参加記

はじめに

昨年は英語で書いたんですが、今年は発表できなかったので日本語で書きます。

登壇したかったニャンね

いや〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜……はい。

特にしおいさん、いまいずみさんと僕はRubyKaigi Takeout 2021での初登壇以来、RubyKaigi 2023まで連続してacceptされていたので、勝手に同期みたいな仲間意識を感じていたのですが、今年は僕がnot acceptedとなり、ぐぅぅぅ……という感じです1。まあnot acceptedとなることに対しての納得はあるので、精進が必要、といったところですね。

トーク

まともに聞けているのがあまりない……以下箇条書きで感想を書いていきます。

コミュニケーション

やはり普段会えない人と会えるというのはとても貴重な機会でした。STORES CAFEでJeremyを独り占めしてOpenBSDのことを教えてもらったり2、いまいずみさんと英語トークの(自分なりの)準備のしかたについて話したり、RubyKaraokeで転岩を2回リクエストされたり、RubyMusicMixinでありたそと限界になったり……

#rubykaigi @yu_suke1994 pic.twitter.com/PRrRq86Lmj

— ima1zumi (@ima1zumi) May 17, 2024

RubyMusicMixin terfno撮影

#RubyKaigiNOC

昨年までは得に何も考えずにスケジュールを決めた結果、NOC完全撤収の前に帰ってしまうという(自分的)失態をしたので、今年はちゃんと最後の集荷のスケジュールに合わせて帰ることにしました。ので自分史上最も長くRubyKaigiの会場付近にいたことになります。これは来年も継続していきたいことのひとつです。

NOCの仕事としては、ネットワーク構築、発注したケーブルの巻き直し、当日のケーブル敷設、AP設置、会期中の運用、クソクイズ出題、そして撤収などなどなどがあります。このうち、僕が関われるケーブル巻き直し、敷設、設置、撤収については、特に今年はKMCからの若者が多数参加してくれたおかげで、会場作業については例年の比ではない速度で完了させることができました。本当に助かりました。

Today’s #rubykaigiNOC quiz deployed! #rubykaigi pic.twitter.com/nNG47iIDbZ

— osyoyu (@osyoyu) May 17, 2024

ところで皆さんはDay 0の準備中や、Day 4の撤収作業をDiscordで配信していたことにお気付きでしたか?

RubyKaigi Discordサーバのnetops VCでやってます(きてね)。 #rubykaigi #rubykaigiNOC https://t.co/aKfbTF6OSo https://t.co/A2gUzTlHLQ

— 花月かすみΛ__Λ (@k_hanazuki) May 18, 2024

Day 4は何人か聞きにきてくれたのを観測しています。来年どうなるかはわかりませんが、おもしろコンテンツとして聞きにきてくれたらいいかなと思います。

レジャー

完全撤収日まで滞在すると数日何も作業予定のない日が発生します。このタイミングで沖縄を満喫しました。

#rubyistsonwaves

おしょうゆという人がいます。僕は彼に「沖縄行くんだったら船舶免許取ったほうがいいよ」と背中を押され、取りました。

そして土曜日、海へ……

風も強くて波も高いけど最高!!!!! #rubykaigi #rubyistsonwaves pic.twitter.com/eTayA3Z7J0

— なっちゃん (@pndcat) May 18, 2024

海に出たあとは戻ってバーベキューをしたりして、これは完全に “陽” だな……と改めて思います。

#rubyistsonwaves @yu_suke1994 pic.twitter.com/gLNOKnQgtb

— ねっけつ (@nekketsuuu) May 18, 2024

この日は海から帰った後、なはーとで少しNOCの撤収作業があったのでそりゃ夜にはこうなりますわな、という写真です。

pic.twitter.com/jiJtOt74sT

— そらは (@sora_h) May 18, 2024

ドライブ

果報バンタ(カフウバンタ)

それでもまだ数日の空きがあり、その日はKMCのメンバーで沖縄ドライブをしました。民泊でバーベキュー、美ら海水族館、植物園、辺戸岬、ダム見学、タコライス、24時間営業のmelonbooks……沖縄でやるレジャーっぽいことをそこそこやれて良かったです。

#rubykaigi pic.twitter.com/cnRTTBNbJi

— そらは (@sora_h) May 19, 2024

やっていくぞ

RubyKaigiが終わったら、Kaigi on Railsがやってくるわけです。Kaigi on Railsがんばりモードに切り替えて、やっていきます。

また、ふと思い付いた取り組みがあり、関係者には企みを話して「やろう」ということになったので、やっていきます。こういう話が顔を合わせてやれるのもRubyKaigiのいいところですね。

コミットしよ


  1. この気持ちはおふたりにぶつけ済 

  2. Jeremyと話したかった人がいたらマジごめんという感じ 

2024年05月30日